chumbyでpandora再び(Windows版)

 日本ではずいぶん前にchumbyのMusicでpandoraが表示さえしなくなったので、遅ればせながらchumbyでpandoraを使えるようにしてみた。2ヶ月ぐらい問題なく使えてるので書いてみようかな。
  
chumby単体ではたぶん出来ないので、別にWindows or Mac or Unix系マシンが必要。以下の設定はchumby以外は用意したWindows PCでの作業。

torをインストール

 P2P匿名Proxy?のtorをインストールする。繋がらなくなった時のためにVidaliaも一緒にインストールしたほうが良い。
TorのWebサイトに行って、Download TotからダウンロードページにいってStable Vidalia Bundle works with Windows 7, Vista, XP, 2003 Serverと言うのをインストールする。
  
出口がアメリカになるように、スタートメニューのtorの中にあるtorrcファイルの最後に以下を追加する。
StrictExitNodes 1が、出口を限定するオプションで、exitnodes で指定しているのが出口のノード。

StrictExitNodes 1
exitnodes desync,whistlersmother,lefkada,bettyboop,croeso,TorLuwakOrg,nixnix,inap1,redpineapple,cronic,sasquatch,slowturtle2

 

privoxyをインストール

 chumbyはsocksプロキシを利用できないのでhttp proxy経由で接続するためにprivoxyをインストールする。
privoxyのWebサイトの、Download recent releasesからダウンロードページにいってLooking for the latest version? 横にあるのが最新版なのでインストールする。
  
privoxyを起動して、メニューからOptions - Edit Main Configurationで以下を追加する。

forward-socks5 / localhost:9050 .

 

chumbyのhttp_proxyを設定

 USBメモリの直下にuserhook0と言うファイルを作り、TorをインストールしたPCのIPアドレスが 192.168.0.2 だとすると、

http_proxy=http://192.168.0.2:8118/; export http_proxy

と書く。
 

終了!

 以上で、USBメモリを刺したまま再起動すればMusicにpandoraがめでたく表示されるはず。
USBメモリは一旦起動完了したら抜いても良い。電源が切れた場合は再度USBメモリを刺して起動してやらないといけない

繋がらなくなった場合

Vidaliaを立ち上げ、ネットワークを表示するでTorのネットワークマップを表示して、
アメリカの接続速度の速いノードをexitnodesに追加してやればいい。